top of page

 

​ 吉祥寺剣道会は1977年の発足以来,「楽しく充実した稽古ができたと実感し心身共に美しい剣道を目指すことを目的とし,老若男女問わず日々稽古を行い剣道の修練を行っています。

 また、剣道を通じて子供たちが「素直で勇気と思いやりと正義感を持った人」になる事を願い少年剣道指導に力を入れて活動を行っています。2012年には、長年の少年剣道指導の功績が認められ,全日本剣道連盟より少年剣道教育奨励賞*を受賞しました。さらに2022年度には、継続した地道な剣道指導が、少年剣道の振興に貢献し社会的信用を得ている団体として、二度目の受賞となりました。

 剣道を未経験の方のみならず、過去に剣道を経験をされた方、お子様と一緒にはじめた保護者の方なども多々いらっしゃいます。興味が御有りの方は見学のみでも結構です。お気軽にご連絡ください。

*少年剣道教育奨励賞とは、少年剣道の指導面で、大会などの成績とは関係なく、草の根的に目立たぬ活動を続けて、剣道の底辺を支えておられる団体・組織等に対して、その労に報いるとともに、志気を鼓舞するために表彰するものです。(全日本剣道連盟HPより抜粋)

​■お知らせ

会員外の皆様の出稽古について
吉祥寺剣道会では、当会の会員名簿にない外部の方は、毎回稽古開始前に、稽古場入口にて「出稽古・体験見学参加者確認表」へ連絡先等の必要事項の記入をお願いしております。お手数をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

​■大会・審査結果​

★審査結果(敬称略)

2025/2/16​ 

六段 中村謙吾

2024/11/30 

四段 田原勝之

四段 嶋崎和馬

​四段 志水将児

2024/11/26 

教士称号 齋藤秀夫

2024/11/23

三段 土居瑛彦

二段 和 健太

初段 濵井 峻​

初段 飯塚正英

初段 寺岡祐次​

2024/11/15

七段 笛田賢一

​​

2024/7/7​ 

一級 久保慶次

一級 小松晴紀

二級 栗原碧杜

三級 松宮健太​

三級 石川未稀

三級 小松原葉月

四級 吉澤諒介

四級 河野 星

五級 栗原千奈

​■稽古場所・時間

稽古場所

​武蔵野第三小学校 新体育館

住所:〒180-0003

東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目27−1

稽古時間

毎週 月,金, 第1、第3、第5日曜日

少年の部:18:1519:30 (対象年長から

一般の部:19:30 ~ 20:20

日曜日 :  9:00 ~ 10 :00

稽古日程はこちらをご確認下さい。

※急遽、稽古日程を変更する場合がありますので当日必ずHPを確認してください。

​■大会・審査の結果(過年度分)

■車でお越しの皆様へのお願い

   武蔵野第三小学校では施設利用者の駐車が基本的に認められていません。可能な限り公共交通機関及び徒歩・自転車などでのお越しをお願いしたします。やむを得ない事情で車でお越しの方は大変お手数をお掛け致しますが、事前に下記メールアドレスにご連絡ください。

会長 寺山 廣光         

吉祥寺剣道会事務局

​​

​■新規入会者募集

随時見学・無料体験参加が可能です。是非ともお越しください。お気軽にお問い合わせください。

​■関連団体

logo.jpg
図西東京.png
sign.png
%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%89%A3%E9%
tlogo.gif
About
%E3%81%8D%E3%81%A1%E3%81%91%E3%82%93%E3%
meet the staff

■稽古方針

​ 稽古は全日本剣道連盟の剣道理念および剣道修練の心構えに則り、吉祥寺剣道会の道場訓を掲げ、

段階に合わせて適切な稽古を行います.​

 

道場訓.png
剣道修練の心構え.png

初心者

 全日本剣道連盟の剣道理念および剣道修練の心構えに則り,礼法を重んじて剣道の基礎技術を楽しみながら学びます.

中級者

​ 正しい着付け,防具の付け方を学び,日々の稽古や試合で身に付けた技術を基に昇級,昇段を目指します.

有段者

 指導者との指導稽古,お互いの互角稽古にて剣の修練を行います。

■年間行事

   毎月春風杯を実施

表1.png
DSC00228%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%B5%90%E6%9
剣道指導心得Ⅱ.png

​指導者紹介

会長    寺山 廣光     
副会長   石川 励子          
顧問    小倉 成美 教士七段
     

会員構成 
在籍会員 60名(令和7年3月3日現在
    教士七段  4

​      七段  1名
    錬士六段
 1名
      六段  5名​

      五段 12名
      四段  9名
    三段~初段 10名

    一級以下​  18名(中学生以下12名)

稽古の主な指導者 
      中島 政幸   教士七段
      永野 修平   教士七段
​      内藤 兵衛   教士七段
      齋藤 秀夫   教士七段​
      寺山 廣光     六段
      小笠原 光紀    六段
      石川 勉      六段
        中村 謙吾     六段 
                  石川 励子     五段

      都築 博子     五段
      村野 廣昭     五段 
​                             他
​              
令和7年3月現在

交剣Ⅱ.png
Contact

​入会案内

随時無料体験を実施しております.お気軽にご連絡ください.

​⇒

稽古日    :*毎週月曜日、金曜日

                                          子供会員・初心者  18:15~19:30

                              一般会員(原則有段者)19:30~20:20 

                       *第1,3,5日曜日 9:00~10:00

          一般会員(原則有段者)  

対象年齢   : 年長児~

入会金    : 1000円(但し兄弟2人目からは不要)

月謝     : 小中学生会員 : 1ヵ月 2000円
           一般会員 : 年会費 6000円(入会初年度のみ月割)

スポーツ保険 : 年間 800円(小・中学生)
           年間 1850円(高校生以上任意)

                                   65歳以上は1200円
           ※ 吉剣主催の稽古、行事に発生し4日以上の通院時には保険がおりますので、事務局までお知らせ下さい

武蔵野剣道連盟費 : 年間1800円(4月1日現在満19歳以下)
(西東京剣連費含む) 年間3600円(4月1日現在満20歳以上)

東京都剣道連盟費 : 有段者のみ年間2400円

​お問い合わせ

ご意見、ご質問、メッセージ等お気軽にお問い合わせください。

送信ありがとうございました

©2025 by 吉祥寺剣道会All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

bottom of page